W202に一回だけミシュランMXV8を履いていた以外はずっとコンチネンタルです。
ゴルフやパサートの時はスポーツコンタクト、アウディの時はCT21とか世代の古いタイプでしたので別扱いですね。
セダンであるW202、W211に関して言えばプレミアムコンタクト2が私の定番です。
SL(R230)にはスポーツコンタクト3でした。
W202にプレミアムコンタクト2を履いていたある日、尻手黒川線の合流手前にヤマトがあるのですが、左車線が渋滞していて中央車線を快走していた時にヤマトからいきなりW203が右折で飛び出してきて急ブレーキを踏んだことがありました。
どう考えても止まれないだろうという距離だったのですが、BASの効果もさることながらタイヤの性能もあってきちんと止まることができたのだと信じています。
それ以来、コンチネンタルから銘柄を変えることは考えるのをやめました。
ロードノイズはそれなりにあると思います。同じサイズであればVRよりもHRのほうが持ちはいいですね。制動力はどうなんでしょうか。HRよりもVRのほうが柔らかい分、利きが良いのではないでしょうか?
ヤナセで買うときには県をまたいで複数のヤナセで金額を聞いたほうが良いようです。目黒と埼玉では金額が違っていました。
広島県安佐南区、高速の出口でいえば広島西風新都。
11月の最終週には降雪することがあります。
日本海側の島根県山間部の反対側となりますし、どちらかといえば天気予報でいうところの「山間部」という位置づけです。
そして交通量が少ないので少しの雪でも思ったより積もります。
3月いっぱいは冬用タイヤでなければ安心して移動することは困難ですね。
11月~3月ということは4か月間、冬タイヤということになります。一年の3分の1ですね。
近所の買い物は車がなくても困りませんし、W220を出さなくても済むはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿