ワタクシのW220は純正のオーディオを使っています。W211とほぼ同じものです。
賛否あるかとは思いますが、社内のデザイン性を考慮するに社外品に交換する必要はないと感じています。
それがどんなに使いにくくても。です。
W124の時代は純正にない機能といえばMDぐらいのもので、CDチェンジャーがあればそこそこ満足できていました。
W202ではDIN規格のものでしたのでナカミチ製に交換しましたが、これは特別装備のVITAに積まれていたナカミチのユニットと同じものにすることによって違和感なくマッチしたと思っています。
R230になるとiPodを使い始めましたが外部入力があったので使用することはできました。
しかし、W211では外部入力がなくなり、トランスミッターしか使用できないような状態になってきました。
このころのW211やR230の純正オーディオはパナソニックのユニットになりますがCDチェンジャーはアルパイン製のものが使われています。
そういう芸当ができるのなら外部入力を設けるぐらいできそうなものと思いますが、コストセーブのつもりだったのでしょうか。
これはダイムラーが意図的に割愛したと断定せざるを得ません。
さて、iPhone5を使ってMB-Radioを聞いていましたが接続はFMトランスミッターを使っていました。
今回、MB-RadioはMDに録音して聞くことにしたのでiPhone5をオーディオに接続する必要がなくなりました。
したがって以前、iPhone5にFMトランスミッターを接続する目的で設けた増設シガーソケットが邪魔になりました。
そもそもこれは左足に触れて嫌な感じでしたのでここはすっぱりと撤去します。
0 件のコメント:
コメントを投稿