2016年2月12日金曜日

W220にディストロニックが欲しいか

これはメーカーオプション。
ディストロニックは単に前方車両追従を謳っていますが、追突防止に軸足を置いているようにも見えます。

従来のオートクルーズでは一定の速度設定のみですから前方車両の接近の時にはいちいち解除する必要があるのでちょっとしたストレスにはなっています。
もっとも、追いつくような速度で走っていればのことで、走行車線をゆっくりと走るときには軽自動車ぐらいにしか追いつきませんからそこそこ便利です。

加減速してくれるディストロニックは欲しい機能なのですが、中古部品でそろえたとしても50万円はかかることでしょう。
それだったらいっそのことディストロニックプラスでもついた車両に買い替えたほうがいいかもしれません。
もっとも、フロントグリルのアクリル板は格好いいものではありません。前から見て「オプション付いていますよ」というアピールにはなりますけど。

パークトロニック同様、なくても困らない機能です。追突防止としての機能はADASで若干なりとも代わりにはなります。
後付できないことはないらしいけれどもまともにやると100万円ほどかかる場合もあるそうです。
パーツとしてはレーダーユニット、配線、コントロールユニット、対応グリル、室内側スイッチ、そしてDAS更新です。
「w220 distronic retrofit」で検索すると結構な量の資料が出てきます。みなさん考えることは同じですね。まだ読み込んでいませんが、おそらく可能なのでしょう。
パーツを本国手配するとすれば半額程度で可能なのかもしれません。
日本でもやった人がいました。
http://ameblo.jp/cayenneturbo2011/entry-12098172889.html
やっぱりというか当然というか、あのクリスチーネさんのご友人のようです。

うまく中古部品を入手できたと仮定しても、レーダー本体、コントロールユニット、フロントグリル、スイッチ、ハーネス、いずれも6万円ぐらいですからそれだけで30万円、これにDASの設定更新料が10万円として40万円ですね。これだけ投資するのならディストロ付きの車両を買って部品取りにしたほうがよさそうです。

要はゆっくり、車間を取っていれば不要ともいえるオプションです。


0 件のコメント:

コメントを投稿