2016年7月10日日曜日

W220 S350 ブレーキ更新終わりました

前後のディスク&パッドの交換が終わりました。
以前W211だったかな?ディスクを交換した時には防錆のグレーのままでしたが今回はグレーではありませんでした。
どうもこれは仕様のようです。





ヤナセの構内で何度かブレーキを踏んでから帰路につきましたが、最初のうちは全然止まらなくてビビリます。
分解整備なので記録簿も受け取ったのですが、担当者は以前私の担当だったフロントマンでした。ちゃんとやってくれたんだろうなー。

ひととおり足まわりをチェックしてくれたはずです。ブッシュ類は全て問題ないので車検時も問題なさそうとのことです。

翌日2016.07.08
昼に出かけようとエンジンをかけるとエンジンチェックランプが消えません
おやおや
O2センサー?

意気消沈のまま目的地へと向かい、用事を済ませてみれば消えてました。
あれれ?

エアマスセンサーを交換してからリセットかけていませんからO2センサーの劣化具合とのバランスが狂ったのかもしれません。
走行しているうちに学習して同調したのかな?

いずれにせよ次回表示出たらそのままヤナセに行ってみます。

1日走って、再びディスクを見たら、もう穴にパッドの削りカスが付着していました。

0 件のコメント:

コメントを投稿