この夏以降、東海や関東地方に引っ越す可能性があったのであまり考慮していませんでしたが、残念ながらどうやら取りやめとなり、また今年も広島で冬を越すことになりそうです。
広島では昨年12月初旬から3月上旬にかけて積雪がありましたので、今年もその対策を講じる必要があります。
まさか年末年始を挟む3か月間、車に乗らないというわけにもいきませんし、天気予報とにらめっこするというのもあまり現実的ではありませんのでやはりスタッドレスタイヤは必要かと思います。
で、ずいぶんと久しぶりにスタッドレスタイヤを買いました。
12年物のタイヤでひどい目にあったので今回は新品です。
銘柄はヨコハマと迷った挙句、コンチネンタルのバイキングコンタクト6にしました。
祇園のヤナセで(3.5万x4本=)14万円と言われ、まぁそんなものかと納得しました。
ヤナセにしては安いと思いましたが、ホイールなしの価格ですからこんなものでしょう。
。。。もちろんその価格では買いません。
他にシュテルンで訊いても良かったのですがたいして差はないでしょうからやめておきました。
そして期待のイエローハット、ジェームズともに約11万円、こちらは少し残念です。ヤナセと比較した場合、もっと価格差があると期待していましたので。
最終兵器のヤフオク通販(新品)、送料込みで7.4万円。
組換え料を8千円と仮定して合計8.2万円ですね。量販店より3万円安く手に入るので十分な成果です。
もっとも、受取や運ぶ手間がかかりますが。。。
ちなみにヨコハマを選択していればタイヤ代が6.5万円ぐらいで済みましたので9千円ほど高くなったということになります。
ヨコハマやブリヂストンがQRなのに対してコンチネンタルとミシュランはTRですので高速道路での乾燥路面でも安心です。
ただしその分、雪上や氷上性能がQRのものと比較すると劣るようです。
もっとも、100%雪上という運転日数はたかが知れていますから乾燥路での能力に重点を置いて間違いではないと考えています。
組み付けは手元にある純正のホイールですが、事前にコーティングをしておくつもりです。
清掃しないまま地下室に収納してしまっていますから、取り出して清掃する必要があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿