2015年9月6日日曜日

W220 S350 BAS/ESP/Pre-Safeコショウ

2015.09.05
スーパーの帰り道、坂をブレーキ踏みながら下っていたら突如警告メッセージに気がつきました。

ESPコショウ
BASコショウ
プレセーフテイシ シテイノコウジョウデテンケン!
このメッセージが順に表示されました。

確認のため自宅近くのホームセンターの駐車場に飛び込み、エンジン再起動のためキーをOFFにしたらコショウが3 と出ていました。

ESPエラーは本来は横滑りセンサーの不良などで表示されるものなのですが、BASと同時のエラーですとブレーキ系が確定です。
ERP単独のエラーはこの正月にW211でお目にかかってイヤな思い出があるのですが…。

エンジン掛け直したら消えました。

調べてみるとブレーキスイッチまたはステアリングアングルセンサーの故障っぽいです。

W202のときにBASエラーとASRエラーが出たことがあり、それはブレーキスイッチの故障でした。
そのときに当時の主治医であったヤナセ芝浦で受けたアドバイスは…。
「パーツ在庫あるからすぐできますよ。自分で…。」
でした(笑)

今度ブレーキ時にこのエラーが出たらブレーキスイッチ、そうでなければステアリングアングルセンサーか他のセンサーでしょう。
とりあえずブレーキスイッチをSOLに発注しました。
47968km

2015.09.06
今日はなにもエラー出ませんでした。

よくよく調べてみるとこのブレーキスイッチ以外にもブレーキシリンダーのBASスイッチに故障が起きることがあるそうです。
こちらはパーツが7万ぐらいですので合計では10万ぐらいかかりそうですね。
ちなみに中古部品ですと部品代は2万円ぐらいのようです。

2015/09/10
パーツが届きました。

2015/09/13
折しも今日の夕方から12カ月点検で入庫ですのでそのまえにやっつけることにします。

ブレーキペダルの遊び分調整のために手でペダルを押しながら部品を挿入して回しますが、押し加減が今ひとつピンと来ません。
ですので12カ月点検のまえにやっておけばついでに調整してもらえるかもしれないという淡い期待☆
とりあえず取り付けました。
交換した古いパーツは完全に壊れているという状態ではないのでトランクの工具入れに保管することにしました。
VEMOのパーツに初期不良あったら速攻で元に戻せます(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿