相変わらずセンターコンソールの下、エアコンダクトが邪魔で思いっきりグイッと曲げての作業ですが、これはいつか切断して脱着式に改造することになると思います。
例のパーツ、アロンアルファによって副木をあてた部分は周囲をエポキシボンドで補強、まだ劣化していない部分にもエポキシボンドを塗布しました。
足の長いリベットを購入してきちんと固定しました。
シフトリンケージの固定クリップも新しいものに変えました。
シフトリンケージから外すときには紐で保持しました。問題ないとは思うのですが、外したときにカタンと落ちてしまうのが怖いので…。
ボルト類に緩みどめを塗りました。
Pのときに外せない機構を撤去しました。
センターコンソールの小物入れ。ドリンクホルダーの蓋が一部欠損しているのを見つけました。
欠損パーツも見つかっているのでこれは後日補修します。
最終的に今回の補修にかかった費用は約2000円です。
田宮模型プラスチックアングルパーツ、田宮模型グリス、アロンアルファ、エポキシボンド、リベット、緩みどめ剤
0 件のコメント:
コメントを投稿