右手前が浮いているようで、押すと動きがあるのがわかります。
グリスを拭き取って、シーラントで固定の方向に変えます。
グリスをアセトンとシーブリーズで拭き取って、黒いシーラントでくっつけました。
すると…。
無音です。快適です。まるで高級車のようです。
ところが、一難去ってまた一難。
前席ドアの内張りの音が軋むのが気になりはじめました。
段差を越えるとなるのですが、何回か脱着しているのでうまく勘合できていないか、慣れていないのだと思います。
いったん全部ばらして、注油しながら組み立てなおせば消えると信じています。
内張りを留めるファスナーの手持ち在庫も豊富ですから気が向いた時にでも対策しようかと考えています。
ところが、一難去ってまた一難。
前席ドアの内張りの音が軋むのが気になりはじめました。
段差を越えるとなるのですが、何回か脱着しているのでうまく勘合できていないか、慣れていないのだと思います。
いったん全部ばらして、注油しながら組み立てなおせば消えると信じています。
内張りを留めるファスナーの手持ち在庫も豊富ですから気が向いた時にでも対策しようかと考えています。
まずはクレのドライファストルブをスプレーして様子見です
グローブボックスを脱着して接触面にスプレー。
左右ドアのあちこちにもスプレーしておきました。
軋み音はしなくなっています
グローブボックスを脱着して接触面にスプレー。
左右ドアのあちこちにもスプレーしておきました。
軋み音はしなくなっています