2017年5月22日月曜日

W220 S350オイル交換

前回のオイル交換は2016年11月でした。68,000kmぐらいでした。
今回は78,000kmぐらい。ちょうど10,000kmでの交換となります。
以前は工業団地の隅っこの路上での作業でしたが、今回、現地に行ってみると近隣の会社さんが操業中でしたのでちょっとまずいかなと思い、自分のところの駐車場での作業となりました。
(今回は画像はありません)
オイルをポンプで抜き取りましたが、全部吸い取ってからもどうもすこし少ないかなと感じました。
今回のオイルフィルターはMHANN製です。ほぼ純正と同じつくりをしています。
たしか純正品もMHANN製ですよね。
古いオイルを抜き終わり、さて新しいオイルを注ごうかと思った時…。
漏斗を忘れたことに気が付きました。

オイルフィルターのソケット部分からの給油であればなにも漏斗がなくても可能なんだとわかりました。これ、漏斗を使うことによって密閉されてあふれ出ることもありますから、周囲の養生さえしておけば、今後は漏斗を使わないほうがよさそうです。

なにも考えずに4L缶を2本投入して、オイルレベルを計測です。
…多いです。まずい感じで多いです。
やはり古いオイルをすべて抜くことができなかったのでしょう。

駐車場の傾斜の問題だと思いますので次回、また駐車場で実施するようであれば車両の向きを逆にしてみましょう。

いったん片づけたポンプを再び組み立てて抜きます。
新油は冷えているので硬いです。ちょっと出すだけでも大変です。
なんやかやと0.5Lほどは抜くことができたと思います。
ゲージのMAXよりは明らかに下に来ました。
MINとMAXを0と10とするならば7ないし8ぐらいの位置です。
抜いたオイルは缶に戻しておきましたので補充に使いましょう。

とはいえ、過去、補充なんかしたことないです。
W124の時に補充したことあったかな?
W202、R230、W211いずれもまったく記憶ありません。

今回残ったオイルは次回交換用として使う予定です。
となれば、次回購入量は7Lで十分ということになります。

オイルの入れすぎには注意しましょう。